IEEE Signal Processing Society

Sendai Chapter

Home
Committee

Meetings

Links

 


 

Meetings

Technical Meeting

Co-sponsered by 東北大学音響工学研究会

Date: 6 November, 2015
Place: 1F Open Seminar Room, RIEC, Tohoku University
2-1-1 Katahira, Aoba-ku, Sendai 980-8577, JAPAN
Lecturer: Fred B. H. Juang
School of Electrical & Computer Engineering, Georgia Institute of Technology
Title: Deep Neural Networks - A Developmental Perspective

Contact: Akinori Ito (Grad. Sch. Eng., Tohoku Univ.) aito [AT] spcom.ecei.tohoku.ac.jp

Technical Meeting

Co-sponsered by 東北大学音響工学研究会、東北大学超音波エレクトロニクス研究会

 

Date: 26 December 2014, 13:00-

Place: Lecture Room 103, ECEI Building (D18), Aobayama Campus, Tohoku University

          6-6-5 Aramaki aza Aoba, Aoba-ku, Sendai 980-8579 Japan

366-1, 76-1. 13:00-13:40

「キャビテーション気泡発生領域近傍および準遠方における超音波加熱増強効果の解析」

宮下拓也1,安田惇1,田口渓2,吉澤晋1,梅村晋一郎2

(1 東北大学大学院工学研究科,2 東北大学大学院医工学研究科)

 

366-2, 76-2. 13:40-14:20

「キャビテーション気泡の生成維持特性を考慮した焦点位置補正による加熱凝固領域の効率化と精度向上に関する研究」

後藤功太1,高木亮2,宮下拓也1,神保勇人1,吉澤晋1,梅村晋一郎2

(1 東北大学大学院工学研究科,2 東北大学大学院医工学研究科)

 

14:20-14:30 休憩

 

366-3, 76-3. 14:30-15:10

「ユーザプロファイリング対話システムにおける対話意欲自動推定に関する検討」

千葉祐弥,能勢隆,伊藤彰則 (東北大学大学院工学研究科)

 

366-4, 76-4. 15:10-15:50

「自己組織化マップによるベクトル量子化とビットエラー耐性について」

伊藤彰則 (東北大学大学院工学研究科)

 

15:50-16:00 休憩

 

366-5, 76-5. 16:00-17:00

【招待講演】「感動評価語を用いた音響システムの品質評価」

大出訓史(日本放送協会 放送技術研究所)

 

音響工学研究会幹事連絡先:

 

坂本修一

980--8577 仙台市青葉区片平2--1--1

東北大学電気通信研究所

電話:022(217)5461

FAX022(217)5535

E-mail: saka@ais.riec.tohoku.ac.jp

 

能勢隆

980--8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6--6--05

東北大学大学院工学研究科

電話:022(795)7112

E-mail: tnose@m.tohoku.ac.jp

 

Technical Meeting

Date: 12 November, 2014, 13:00-
Place: Confernce Room 451/453, ECEI Building (D11), Aobayama Campus, Tohoku University
         6-6-5 Aramaki aza Aoba, Aoba-ku, Sendai 980-8579 Japan

Lecturer: V. John Mathews

          Professor

          Department of Electrical and Computer Engineering University of Utah

Title:  Signal Processing for Diagnostic Medicine

Abstract:

Analysis of commonly measured physiological signals can provide many clues about a person’s health. 

An example is heart rate variability.  Heart rate variability and other measures of complexity of the heart

rate behavior over time have been used in health assessment of adults, children and fetuses. The first part 

of this talk will provide two examples of how heart rate variability and related properties of the circulation system 

may be used for early detection of pregnancy-related diseases such as preeclampsia, and to monitor the status of adult sepsis patients. The second part of 

the talk will discuss how we can apply signal processing techniques to build tools for reliably and non-invasively monitoring the cardiovascular state of fetuses using

ultrasound techniques. In this part of the talk, we will answer questions such as: (1) How can we accurately

measure heart rate variability in fetuses? (2) How do we noninvasively measure aortic blood pressure in 

fetuses?  (3)  Is it possible to measure and track parameters of the fetal circulation system such as the 

diameter of fetal arteries and properties such as pulse wave velocity and shear stress on aortic walls?

 

Contact: Akinori Ito (Grad. Sch. Eng., Tohoku Univ.) aito [AT] spcom.ecei.tohoku.ac.jp

Technical Meeting

Co-sponsered by 東北大学音響工学研究会、東北大学超音波エレクトロニクス研究会

 

Date: 26 December 2013, 13:00-

Place: Lecture Room 103, ECEI Building (D18), Aobayama Campus, Tohoku University

          6-6-5 Aramaki aza Aoba, Aoba-ku, Sendai 980-8579 Japan

Program:

13:00-13:40
「キャラクタの印象がユーザの許容度に与える影響〜音声対話アプリケーションを用いた検証〜」
大谷智子1, 徐シン2, 加藤恒夫2, 相澤清晴3
(1 東北大学電気通信研究所, 2 (株)KDDI研究所, 3 東京大学)

 

13:40-14:20
「屋外拡声系の語彙選択法の検討と津波警報音の開発−災害情報の伝達性能の向上を目指して−」
崔正烈1, 増見洋治1,2, 虎井駿1,2, 坂本修一1,2, 岩谷幸雄3, 鈴木陽一1,2
(1 東北大学電気通信研究所, 2 東北大学大学院情報科学研究科, 3 東北学院大学)

 

14:20-15:00
「テキスト音声合成における統計的アプローチに基づく音声多様化の検討」
能勢隆 (東北大学大学院工学研究科)

 

15:00-15:15 休憩

 

15:15-15:55
「心臓壁の収縮機能評価のための2次元変位推定における心筋の変形を考慮した超音波信号間の相関算出」
浅利大1, 長谷川英之2,1, 金井浩1,2

(1 東北大学大学院工学研究科, 2 東北大学大学院医工学研究科)

 

15:55-16:35
「超音波信号の振幅・位相に基づく心臓壁領域自動同定法における心臓壁ラテラル方向変位にロバストな特徴抽出の最適化」
中原紘平1, 長谷川英之2,1, 金井浩1,2

(1 東北大学大学院工学研究科, 2 東北大学大学院医工学研究科)

 

Contact: Shuichi Sakamoto (RIEC, Tohoku Univ.) saka [AT] ais.riec.tohoku.ac.jp

SP Society Sendai Chapter Kickoff Meeting

Co-sponsered by 東北大学音響工学研究会

 

Date: 18 December 2013, 15:00-17:00

Place: Lecture Room 103, ECEI Building (D18), Aobayama Campus, Tohoku University

          6-6-5 Aramaki aza Aoba, Aoba-ku, Sendai 980-8579 Japan

 

(1) Akihiko Sugiyama/杉山 昭彦 (NEC)

 “25 Years of Audio Coding: Technology, Standardization, Competition, Collaboration, Compromise, and Encounter with a 1994  Signal Processing Heritage: the Ancestor of iPod”

「オーディオ符号化の25年:技術、標準化、競争、協業、妥協、そしてiPodの祖先である1994年の信号処理遺産との遭遇」

 

(2) Toshio Koga/古閑 敏夫 (元・山形大学)

“Development of Picture Codingg Techniques for Transmission/Storage/Communication -- Road to MPEG --”

「伝送・蓄積・通信に関する画像符号化技術の発展−− MPEGへの道程 −−」

 

終了後懇親会を行う予定です。

 

Contact: Akinori Ito (Grad. Sch. Engin., Tohoku Univ.)  aito [AT] spcom.ecei.tohoku.ac.jp

 

学術講演会 「情報検索の認知モデル」

講師:神門 典子 教授 (国立情報学研究所)
日時:平成25年12月6日(金),14時25分〜15時55分
場所:山形大学 工学部 4-116教室(米沢市城南4−3−16)
参加費:無料(どなたでも聴講できます)

主催:電子情報通信学会東北支部

共催:IEEE Signal Processing Society Sendai Section
問合せ先:井上雅史(山形大学大学院理工学研究科)

講演概要:
情報検索は, 問い合わせに対して結果を返すというだけのプロセスではない.
対話的,反復的に探索を行っている過程で, 利用者の認知モデルは変化していくと考えられる. このような探索過程における利用者の認知モデルは,情報検索システムとそのインタラクションの設計に必要不可欠であ る.
本講演では,情報検索のプロセスを概説したのち,検索中の認知を計測する研究の動向と, 講演者らの研究とを紹介する.